アーカイブ
これまで、歴史資料館・帆足萬里記念館で開催した取組みなどをご紹介します。
令和6年
第2回 特集展 日出町政施行70周年記念「大名家の近代 木下氏、日出藩主から子爵へ」
第3回 特集展 高台院おね没後400年記念「高台院が遺したもの―豊臣と杉原の間―」
令和5年
第2回 特集展「ひじの少年・少女、まちの近代―学校日誌にみえてくる時代―」
第3回 特集展「ー瀧廉太郎没後120年記念ー 瀧家ものがたり」
令和4年
第3回 特集展「泰平の世と殿様とー木下俊懋日記から見えてくるものー」
令和3年
第1回 特集展示 「ひじ町を掘る 友田遺跡(藤原)と埋蔵文化財」
第2回 特集展示 「日出・信仰の残影 -ザビエル来豊から470年を経て-」
第3回 特集展示「帆足萬里のこころ ―学びと人のつながりー」
令和2年
平成31年度・令和元年度
平成30年度
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 歴史資料館・帆足萬里記念館
〒879-1506 大分県速見郡日出町2602番地1
電話番号:0977-72-6100
ファックス:0977-72-6103メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月18日