今夏、新型コロナウイルス等の感染拡大を防ぎましょう

更新日:2025年08月13日

新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」という。)については、令和5年5月8日から5類感染症に変更して以降、夏に流行がみられており、今年も、全国の定点医療機関から報告される新規患者数が増加し始めています。夏には、新型コロナのほか、夏風邪の代表である手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱などについても増加する傾向にあります。

今後、新型コロナ等が全国的に増加し、夏の間に著しい感染拡大が生じることを防ぐためにも、自分でできる予防や準備をしましょう。

基本的な感染対策を!高齢者に会う、大人数で集まる場合は特にです!

○ 新型コロナ等をはじめとした感染症の感染予防には、手洗い・手指消毒、マスクの着用を含む咳エチケット、換気などの基本的な感染対策が有効です。特に、高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まるため、通院や高齢者施設を訪問する時などは、感染予防としてマスクの着用が効果的です。帰省等で高齢者と会う場合や大人数で集まる場合は、感染予防を心掛け体調を整えるようにすることが最も大切です。

受診などの相談をしたいけど、迷ったときは・・

「病院受診の必要がある?」「救急車を呼んだ方がよい?」と迷ったときは、大人は「♯7119 」、子どもは「♯8000」の電話相談を活用しましょう。また、 更なる感染拡大が想定される場合には、あらかじめ抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬を用意することも大事な準備です。

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3130
ファックス:0977-73-2833メールフォームによるお問い合わせ