日出町の水産物
代表的な水産物
城下かれい


日出城址の下に広がる海には海底から真水が湧き出ている場所があり、そこで育つマコガレイが非常に美味だったことから、古来より珍重されてきました。それに由来して日出産のマコガレイを「城下かれい」と呼んでいます。かつては江戸の将軍に献上されていたほどの高級魚で、多くの食通たちを唸らせてきました。町内料理店で味わうことができます。
日出の鱧(はも)


日出町は県内でも有数の鱧の水揚量を誇る産地であり、高級食材として全国に出荷されています。日出産のものは、「活かし込み」により鱧特有の臭みが抜かれ、身もよく引き締まっているのが特徴。近年では「地産地消」が進められており、町内でも手軽に鱧を味わうことができるようになりました。
豊後別府湾ちりめん(しらす)

すだちを添えられたしらすの拡大写真 (JPEG: 303.8KB)
別府湾の自然の恵みである「しらす」。日出町では昔からしらす漁が盛んで、しらすを天日干しにして乾燥させた「ちりめん」が町の特産品として全国に出荷されています。天日干しをする前の茹でられた状態の「しらす」は「釜揚げしらす」と呼ばれ、「ちりめん」とは異なり、ふっくらとした食感を楽しむことができます 。日出町内では新鮮なしらすを使用した「しらす丼」をはじめ、漁師直送の新鮮な「釜揚げしらす」を販売するお店もあります。
更新日:2022年03月31日