地域計画の策定について
「人・農地プラン」から「地域計画」へ
「地域計画」とは、地域の将来の農地利用のあり方を明確化したものです。これまでは、農業者や地域の皆様の話合いにより「人・農地プラン」を作成してきました。
農業経営基盤強化促進法が改正されたことに伴い、今後は「人・農地プラン」に代わって「地域計画」を策定することになり、日出町では地域を分けて策定します。

目標地図とは?
将来の農業のあり方や、地域の農地の効率的かつ総合的な利用を図るために誰がどの農地を利用していくのかを一筆ごとに定めた地図で、地域計画の一部となります。

地域計画の公表
「協議の場」について
座談会(協議の場)では、現状の農用地の作付け状況や、担い手状況などを記入した現況地図を基に将来の地域農業のあり方を地域で話し合い、地域計画案および目標地図案の基を作成していきます。
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の結果を公表します。
「地域計画」について
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公告します。
更新日:2025年03月31日