個人住民税とは
住民税とは
- 日出町に住んでいるみなさまには、所得に応じて日出町に納めていただく町民税と大分県に納めていただく県民税を負担していただいています。
- これら町民税と県民税をあわせて住民税と呼びます。
- 住民税は、次のように区分することができます。
区分 | 詳細 |
---|---|
個人住民税 | 個人一人一人に負担していただく住民税です。 |
法人住民税 | 法人に負担していただく住民税です。 詳しくは【法人町民税】のページをご覧ください。 |
区分 | 詳細 |
---|---|
均等割 | 税金を負担する能力(担税力)のあるみなさまに均等の額によって納めていただきます。 |
所得割 | みなさまの前年の所得金額に応じて負担していただきます。 |
納付の方法
- 日出町から納税者のみなさまに町民税と県民税をあわせて通知いたします。
- 納税者のみなさまは、通知により納期限までに納付することになります。
- 納付の方法は、次の2種類の方法があります。
種類 | 詳細 |
---|---|
普通徴収 | 給与所得者以外(自営業、農業など)の方は、毎年6月に送付する納税通知書により、年4回の納期(6・8・10・翌年1月)に分けて納付します。 |
特別徴収 | 給与所得者(サラリーマン)の方は、毎年5月に送付する特別徴収税額通知書により給与支払者を通じて通知され、給与支払者が毎月(6月から翌年5月)の給与の支払の際に、給与から税金を天引きして、翌月10日までに納付します。 |
前年所得課税
- 住民税は、前年の所得を基に税額を計算し、その所得を有する方に対して課税されます。
- 基準日は、課税される年度の1月1日となります。
以上の2点により、次のことが説明されます。
- 住民税の申告は、1月1日にお住まいの住所地で行うことになります。
- 所得証明書は、課税される年度の前年の所得額を証明するものです。
- 課税証明書は、課税される年度の住民税額を証明するものです。

前年所得課税を説明した図 拡大画像 (PNG: 29.4KB)
- 納めていただいた税金は、日出町に住んでいるみなさまの福祉や教育、生活基盤の整備といった様々な行政サービスのために使われます。
- みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
更新日:2022年03月31日