『PASSTO(パスト)』を活用して、ご自宅の不要な衣類を回収します

更新日:2025年07月01日

PASSTOとは、

「PASSTO」は、 “PASS TO”を短縮した造語で、「次の人に渡す、未来へつなぐ」を意味しています。PASSTOは、生活者の身近な場所で資源循環の入口となり、使わなくなった不要品を「回収」し、最適な使い道の「選別」、再活躍させる「リユース・リサイクル」の循環をつくります。PASSTOでお預かりした衣類のリユース・リサイクル率は約98%。単純焼却された場合と比べて、CO2排出量の削減にも貢献しています。
どなたでもご利用可能ですので、ぜひ衣類の回収にご協力ください。

PASSTOの衣類回収ボックス設置場所

町内の衣類回収ボックスの設置場所は以下の通りです。
  • 日出町役場旧館1階(住民生活課生活衛生係前)
  • 日出町地域子育て支援センターHUGくみ(日出町保健福祉センター内)
(注)利用可能時間は設置先施設・拠点の営業時間に準じます。なお、設置先の都合により、設置状況が変更となる可能性があります。

日出町役場住民生活課生活衛生係

日出町子育て支援センターHUGくみ

PASSTOできるもの/できないもの

PASSTO(パスト)できるもの

  • 衣類全般(トップス・ボトムス・ジャケット・コート・スカート・シャツなど)
  • 子供服・ベビー服

PASSTO(パスト)できないもの

  • 汚れ、やぶれ、シミ、過度の毛玉があるもの
  • PASSTO BOXに入らないサイズのもの
  • 肌着・靴下・水着・着物・帯・靴類・制服・体操着・ユニフォーム・ジュエリー(宝石類)

注意事項

  • 一度ボックスに投函されたものは返却することができません。
  • 個人や学校のお名前が入っていたりしているものはリユースが難しいのでご遠慮いただいております。
  • 汚れたものや濡れたものを入れないでください。
  • 投入口の破損につながってしまうため無理な投入はご遠慮ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民生活課 生活衛生係
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3128
ファックス:0977-72-7294メールフォームによるお問い合わせ