家庭用パソコンの出し方について

更新日:2025年04月01日

家庭で不要となったパソコン(パソコンディスプレイ含む)を処分する場合は、「宅配便回収を利用する」または「パソコンメーカーに回収を依頼する」等になります。
家庭ごみ収集では回収してませんのでご注意ください。

 

1 宅配便回収方法

リネットジャパンリサイクル株式会社と連携協定を締結し、宅配便回収を行っております。回収品目にパソコン本体が含まれる場合は、1箱分の回収料金が無料となります。プリンターなどの周辺機器も一緒に回収できます。(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140センチメートル以内、重量20キログラム以下です。)
※個人情報のデータ消去サービスもあります。
回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(外部サイトリンク)をご覧ください。
 

【申し込み方法】
インターネットまたはファックスで申し込みください。
宅配業者が、ご希望の日時に回収に伺います。

● インターネットによる申し込み
申込先はリネットジャパンリサイクル株式会社になります。
下記申し込みフォームから申し込みください。
申込フォーム(新しいウィンドウで開きます。)(外部サイトへリンク)

● ファックスによる申し込み
専用申請書に必要事項をご記入のうえ、リネットジャパンリサイクル株式会社に送付ください。
ファックス申込案内チラシ(PDFファイル:621.3KB)
ファックス申込書(PDFファイル:507.7KB)
ファックス申込書(記入見本)(PDFファイル:530.8KB)

●電話による申し込み
電話:0570(085)800

2 パソコンメーカーに回収依頼

家庭で不要になったパソコン(パソコンディスプレイ含む)は、メーカー等が回収・リサイクルを行います。廃棄するパソコンのメーカーを確認してホームページや専用ダイヤルから回収のお申込みを行ってください。
また、自作したパソコンや倒産したメーカーのパソコンなど、回収するメーカーのないパソコンは「パソコン3R推進協会」のホームぺージや専用ダイヤル(電話番号 03-5282-7685)にて確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民生活課 生活衛生係
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3128
ファックス:0977-72-7294メールフォームによるお問い合わせ