粗大ごみの申し込みについて
令和7年4月受付分より粗大ごみのオンライン申し込みを開始いたしました。
不要品をごみとして出す前に売却してリユースにつなげてみませんか?処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
「おいくら」は複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却できるサービスです。
「おいくら」での一括査定はこちら(外部リンク)

※再販できる品物が買い取りの対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。
※おいくらのご利用やトラブルに関するお問い合わせは「おいくらサービスカウンター」に直接ご連絡ください。また、買取の可否については「サービスカウンター」では判断できません。一括査定申込後は、査定結果から判断してください。
粗大ごみの出し方
2.収集日の8時30分までに粗大ごみを出す
(注意)
・粗大ごみとは、家庭ごみの中で日出町指定ごみ袋に入らないもののことです(一部例外はあります)。
・1世帯1回につき3点までです。
・家庭ごみに限りますので事業所やお店から排出されるごみは収集の対象外です。
粗大ごみの申し込み
1, オンライン申し込み
下記URLより申し込みできます。
https://logoform.jp/form/7eM7/435496
受付時間 24時間、365日申し込みが可能です。(メンテナンス等を除き)
※粗大ごみ申請フォームQ3、Q6、Q9の一覧は下記PDFから確認ください。
下記PDFに対象のものがない場合は、その他を選択ください。
(注意)
内容確認のために電話をする場合があります。確認が取れない場合はキャンセルとなります。
締め切りは、粗大ごみ締め切り日の24時までです。
締め切り日を過ぎた場合は、翌月の申し込みとして受け付けます。
2,電話(窓口)申し込み
電話番号 0977‐73‐3128(日出町住民生活課生活衛生係)
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで(土日祝日、年末年始は受付できません。)
粗大ごみを出す
【回収日】お住まいの地区ごとに収集日が決まっています。(日程につきましては、こちらから確認ください。)
【回収時間】朝8時30分から順次回収しますので、収集日の朝8時30分までに出してください。
【回収場所】インターネット又は電話にて申し込みを行った場所での収集になります。それ以外の場所に出さないでください。
※私有地に入っての回収は行いません。私有地と道路の境に出してください。
【出し方】もやさないごみ(大)の指定ごみ袋に氏名を記入して粗大ごみに貼り付ける又は括り付けてください。
追加・キャンセル・変更について
追加につきましては、申込締切日までに電話・窓口にてお知らせください。
キャンセル・変更につきましては、回収日までに電話・窓口にてお知らせください。
粗大ごみで収集できないもの
藤ケ谷清掃センターで処理ができないものは、収集できません(家電リサイクル対象商品を除く)。
例
・カーボン製品(釣り竿、ゴルフクラブ等)
・タイヤ・バッテリー
・フロンガスを使用した空気清浄機・除湿器 等
藤ケ谷清掃センターで処理ができないものを廃棄する際は、購入先や専門店にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 生活衛生係
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3128
ファックス:0977-72-7294メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月17日