令和6年4月1日から、ごみの出し方が一部変わります
1.危険ごみの分別収集
「もやさないごみ」で出している、「カセットボンベ、スプレー缶、エアゾール缶、使い捨てライター」が原因で収集車両や処理施設で火災が発生していることから、未然防止のため、分別収集とします
危険ごみの種類
発火性のあるカセットボンベ、スプレー缶、エアゾール缶、使い捨てライター

収集日
「もやさないごみ」の日
排出方法
必ず中身を使い切り、穴をあけずに、透明又は半透明の袋に入れて、「もやさないごみ」の指定ごみ袋の結び口にくくり付けて出す
排出例
1.「危険ごみ」のみを透明の袋に入れる

2.他の「もやさないごみ」を入れた「もやさないごみ」の指定袋に、透明な袋をくくり付けて出す

透明又は半透明の袋がない場合、危険ごみのみを出す場合
「もやさないごみ」の指定ごみ袋に、「危険ごみ」のみを入れて出す
他の「もやさないごみ」と一緒に入れない


2.蛍光灯の分別収集
「もやさないごみ」で出している蛍光灯は、水銀が使用されているため、分別収集とします

収集日
「もやさないごみ」の日
排出方法
「もやさないごみ」の指定ごみ袋に「蛍光灯」のみを入れて出す
販売時の箱やケースがあれば入れる
他の「もやさないごみ」と一緒に入れない
排出例
3.衣類の排出分類変更
リサイクルごみで出している衣類は、「もやすごみ」に変わります
収集日
「もやすごみ」の日
排出方法
「もやすごみ」の指定ごみ袋に入れて出す
他の「もやすごみ」と一緒に入れても構いません
4.電子レンジの一部出し方変更
「もやさないごみ」の指定ごみ袋に入りきって口が結べるサイズの電子レンジは、「もやさないごみ」で出すことができるようになります
指定ごみ袋に入りきらない、入っても口が、結べないサイズのものは「粗大ごみ」となります
収集日
「もやさないごみ」の日
排出方法:「もやさないごみ」で出すことができる


排出方法:「粗大ごみ」で出す
袋に入っても口が結べないので「粗大ごみ」となります
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 生活衛生係
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3128
ファックス:0977-72-7294メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月31日