小型家電のリサイクルにご協力ください!
~使用済み小型家電は、大切な資源です~
これまで「もやさないごみ」として処理されていた小型家電には、金・銀などの貴金属やレアメタルなどの有用金属が含まれています。それらの再資源化を目指し、平成25年4月に「小型家電リサイクル法」が施行されました。これに伴い、日出町では平成26年4月より公共施設に設置した回収ボックスで小型家電を回収しています。
資源の有効利用を図るため、ご家庭で不要になった小型家電のリサイクルにご協力ください。
回収方法
回収品目に該当する小型家電(大きさ縦15センチメートル×横25センチメートル以内のもの)を公共施設9ヶ所に設置された回収ボックスに入れてください。
(回収ボックス)
注意
- 乾電池は回収できません。取り外して燃やさないごみに出してください。
- ボタン電池は回収できません。取り外して電器店等の回収に出してください。
- リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池は回収できません。取り外して電器店等の回収に出してください。取り外せない製品はそのまま出してください。
- 個人情報が含まれるものは、あらかじめデータを削除してから出してください。
【小型充電式電池回収協力店の検索】一般社団法人JBRC(外部サイト)
【ボタン電池回収協力店の検索】一般社団法人電池工業会(外部サイト)
回収場所
- 日出町役場庁舎
- 新庁舎1階
- 旧庁舎1階
- 地区公民館
- 豊岡地区公民館
- 藤原地区公民館
- 川崎地区公民館
- 大神地区公民館
- 中央公民館1階
- 保健福祉センター1階
- 交流広場HiCaLi 1階
小型家電リサイクル回収ポータルサイト(環境省) トップページ
回収品目
- 卓上電話機
- スマートフォン
- 携帯電話・PHS端末
- 携帯用テレビ
- 携帯用ラジオ
- 携帯用DVDプレイヤー
- 携帯用BD(ブルーレイディスク)プレイヤー
- 携帯用音楽プレイヤー
- ICレコーダー
- ヘッドホン・イヤホン
- カーオーディオ
- カーナビ・カーDVD
- ビデオカメラ
- デジタルカメラ
- ハードディスク・USBメモリ・メモリーカード類
- 電子辞書・電子書籍端末
- 電卓
- 電子体温計・電子血圧計
- 小型ゲーム機
- リモコン
- 電源コード類(コード・ACアダプタなど)
- 接続ケーブル類
- 電動シェーバー
- 電動歯ブラシ
- 電子タバコ・加熱タバコ
- 充電器(充電池は外して電器店等の回収へ)
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 生活衛生係
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3128
ファックス:0977-72-7294メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日