海抜表示板の設置について
海抜表示板とは
津波から避難する際の参考となるために、海面から設置場所の地面の高さを表示したものです。
日常的に目につきやすい電柱や公共施設等に設置しています。
日出町内では約220箇所に設置されています。
海抜表示板の更新について
老朽化に伴い傷んだ海抜表示板について、順次更新しています。
もし、お近くの海抜表示板に傷んでいるものがありましたら下記お問合せ先までお知らせください。

津波警報・注意報の分類と取るべき行動

津波に対する心得
1.強い揺れや、長い時間ゆっくりした揺れを感じたら、津波に注意!
警報・注意報を待たずに、直ちに避難しましょう。
2.海岸を離れて高い場所へ!
「より遠く」ではなく、「より高い」場所へ避難しましょう。
3.情報収集は安全な場所へ移動してから!
情報を待っていると逃げ遅れる場合があります。情報収集は安全な場所で。また、原則として車で避難するのはやめましょう。
4.海岸や河川には近づかない!
警報・注意報が解除されるまで、海岸や川岸に近づくのはやめましょう。
津波の特徴
1.津波のスピードは速い!
海を伝わる津波の速さは、沖合いでジェット機並み、海岸付近でも新幹線並みです。
2.津波は繰り返し襲ってくる!
津波は2回、3回と繰り返し襲ってきます。また、第1波が最大とは限りません。
3.引き波で津波が始まるとは限らない!
いきなり大きな波が襲ってくることもあります。
4.津波の高さは想像を超える!
津波は長い時間に及ぶ非常に長い波長の波で、海岸の地形によって数倍の高さに及ぶこともあります。



更新日:2025年10月17日