「栄養教室でつながる地域の輪」~南端・豊岡地区健康づくり推進協議会主催の栄養教室と健康づくり交流会が開催されました~
1月26日(土曜日)、南端・豊岡地区健康づくり推進協議会主催の栄養教室と健康づくり交流会が行われました。
食生活改善推進員の協力の元、高齢者も簡単に作ることができる栄養もボリュームも満点の食事を健康づくり推進員が一緒に作り、民生委員や南端と豊岡地区の町議会議員をお招きし、日頃の活動や食育について様々な話を通じた交流を持つ事ができました。みなさんからは、「今日は良い機会だった。今後も交流を持てると良い。」「地域の活動を知ることができて良かった。」「食育の必要性を感じた。」などの意見が出ました。
南端豊岡地区健康づくり推進協議会では、今後も様々な活動を通じて地域の中で健康づくり活動を行いますので、みなさまもその際は一緒にご参加ください。
エプロン姿の食生活改善推進員がホワイトボードの前に立ち説明するのを交流会の参加者が椅子に座り資料を見ながら聞いている様子の写真 拡大画像 (JPEG: 130.0KB)
6人掛けのテーブルに分かれて、参加者が席につき資料を見ながら話を聞いている参加者の写真 拡大画像 (JPEG: 140.9KB)
エプロンと三角巾を付けた参加者の方々が調理場でちくわや野菜などを切ったり洗ったりしている写真 拡大画像 (JPEG: 155.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3130
ファックス:0977-73-2833メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日