おやつレシピ「米粉のおやつ」
今回は、米粉を使ったおやつを作りました。
米粉は、小麦粉の代わりに料理やお菓子に使うことができ、ホワイトシチュー、ミルクムースなどを簡単に作ることができます。
米粉は、グルテン(小麦粉に含まれるたんぱく質で、小麦粉に水を加えると粘るのはグルテンの作用です)を含まないので、ダマになりにくく、揚げ物がカラリと揚がり、また、ぐるぐる混ぜても大丈夫です。
簡単なので、子どもさんと一緒に作ってみてください。

米粉で作った蒸しパンの写真 拡大画像 (JPEG: 36.4KB)
米粉の蒸しパン
(材料)1回分
- 米粉…100グラム
- 油…大さじ1
- 水…100cc
- ベーキングパウダー…大さじ1/2
- 砂糖…大さじ2
- 塩…少々
作り方
- ボウルに米粉、砂糖、塩、油、ベーキングパウダーを入れてよく混ぜる。
- 1.に水を加えてさっと混ぜ、型に流しいれて、ふんわりとラップをしてレンジ600ワットで、4~5分加熱して粗熱をとる。
竹串を刺してみてついてこなければOK。 - 冷めたら、トッピングをする。
講座では、イチゴやあんこ、生クリーム、手作りにんじんジャムを添えました。
りんごの米粉ケーキ
(材料)5人分
- 米粉…80グラム
- 砂糖…30グラム
- りんご…1/4個
- バター…50グラム
- 卵…2個
- ベーキングパウダー…小さじ1/2
作り方
- りんごは、1センチメートル角に切り、砂糖を適量、まぶしておく。
- 米粉は、ベーキングパウダーと一緒にふるっておく。
- ボウルに卵を割りいれ、砂糖の1/2量を加えて、ハンドミキサーで泡立てる。湯せんにかけるとあわ立ちやすい。残りの砂糖を加え、さらに泡立てる。
- 白くもったりするまで混ぜ合わせたら、ハンドミキサーの低速でキメを整える。
- 4.に2.を加え、さっくりまぜる。
- 溶かしたバターと1.を数回にわけ加え、混ぜる。
- 型に流し入れ、180℃のオーブンで15~20分ほど焼く。
- 人数分に切り分け、生クリームをトッピングして、ミントを飾る。
卵をしっかりあわ立てるとふんわり焼きあがります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3130
ファックス:0977-73-2833メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日