日出町制施行70周年記念事業について

日出町は、昭和29(1954)年3月31日に日出町、豊岡町、藤原村、川崎村、大神村の合併により町制を施行し、令和6年3月31日で70周年の大きな節目を迎えたところです。
町制施行70周年を迎えたことについて、町民を始め多様な主体との共創により、まちの将来像である「住むことに喜びを感じるまち」を町全体でつくりあげていくことを考える機会とします。
また、日出町への愛着と誇りを持ち、先人たちから受け継いできた町の豊かな自然を守り、地域の魅力を更に高めることで、次世代に町の素晴らしさを継承し、夢や希望があふれる日出町の実現を目指していきます。
日出町制施行70周年記念事業基本方針 (PDFファイル: 449.9KB)
ロゴマーク等の使用について
日出町制施行70周年記念事業をより親しみのあるものとし、町民とともに盛り上げるためキャッチフレーズを日出中学校及び大神中学校の生徒から募集を行った結果、以下のキャッチフレーズが選定されました。
「日の出とともに歩む町 日出町」(大神中学校2年 本母 小葉さん)
また、日出町制施行70周年記念事業を町内外に広く展開し、本町の魅力を発信するため、ロゴマーク及びキービジュアルを作成しました。本町は「ハローキティとくらすまち ひじ」を宣言しており、同年にハローキティ誕生50周年を迎えることから、サンリオキャラクターを活用したデザインとなっています。
これらを事業等に使用したい場合は手続が必要です。詳細は以下をご覧ください。
冠称事業の承認について
地域や企業等が実施する事業において、記念事業の趣旨に合致する場合は、事業主体が申請し、町が承認することで、事業名に「日出町制施行70周年記念」の冠称を付することが可能です。手続など詳細は以下をご覧ください。
使用及び承認の申込手続について
これらの使用及び承認の申込手続については、窓口を総務課行政係といたします。
使用及び承認を希望される場合はお早めにお申込みください。
更新日:2024年04月23日