下水道使用料の改定について(令和7年5月1日~)

更新日:2025年01月30日

下水道使用料を改定します

下水道は、生活環境の改善、水域の水質保全に加え健全な水循環を保つことを目的に下水道使用料等で運営をしています。今回の改定は、老朽化した施設が更新時期を迎え、維持管理費用の増加が懸念される中、下水道事業の経営健全化を図るため、令和6年12月定例議会で可決された「日出町公共下水道条例の一部改正」等に基づき、令和7年6月請求分(5月使用分)から、一律10%の増額改定することとなりました。

改定の理由

ご家庭から排出される汚水は、下水処理場で浄化して、別府湾に放流しています。その汚水処理に係る維持管理経費等は、下水道使用料収入で賄うことが公営企業会計の原則です。(独立採算制) しかし、現状は使用料だけで賄うことができず、一般会計から多額な繰入金で補っている状況です。また、今後、人口減少による収益性の改善が見込めない状況の中、老朽化した施設の更新や大規模な地震に備えるため耐震化などの対策が必要となり、経営基盤の強化が急務となっております。

今回の改定は、一般会計からの繰入金を削減し、下水道事業の財政の健全化を段階的に図ることを目的とするものです。

使用者のみなさんには、ご負担をおかけしますが、今後も一層の経費削減、水洗化向上に取り組み、安定した事業運営に努めていきますので、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

※今回の改定は下水道使用料のみであり、水道料金の改定は行っておりません。

改定内容について

下水道使用料は一律10%の値上げになります。

下水道使用料単価表

新料金の適用時期

◇令和7年4月30日以前から継続して使用している方

令和7年6月定期検針(7月請求分)から新使用料になります。

◆令和7年5月1日以降に新たに使用を開始した方

使用開始後、最初の検針分から新使用料になります。

※経過措置として、令和7年4月 30 日以前から継続して使用している方は、最初の検針分について旧使用料となります。

新料金の適用時期

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3134
ファックス:0977-73-0843
メールフォームによるお問い合わせ