木造住宅の耐震に対して補助を行います
大分県と日出町が昭和56年5月31日以前に建築された耐震性能が不足している木造住宅に対して、耐震診断は所有者負担額が定額となるように補助を、耐震改修費用に対しては対象改修費用の補助をしています。
・耐震診断とは?
一般財団法人日本建築防災協会が定める「一般診断法」又は「精密診断法」により行う建築物の耐震性能に関する診断。なお、本事業を申請する場合は、大分県木造建築耐震診断士(※1)が行った診断に限ります。
・耐震改修とは?
耐震改修工事を行うことで、(一財)日本建築防災協会が定める「一般診断法」又は「精密診断法」により行う診断の評点が1.0以上となるものです。なお、本工事を行うための耐震補強計画は、大分県木造建築耐震診断士(※1)が作成したものに限ります。
(※1)知事が登録した建築士事務所に所属する建築士で、知事の指定する講習を受講し、大分県建築物総合防災推進協議会に登録した者
耐震化総合支援パンフレット (PDFファイル: 1.2MB)
対象となる住宅
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅
(店舗等の用途を兼ねるもののうち店舗等の部分の床面積が、全体の1/2未満のものを含む)
申込期限
令和7年6月16日(月曜日)9時 ~ 令和7年12月16日(金曜日)17時
(募集戸数に達した場合は、早期に締め切ります)
所有者負担額(耐震診断)
定額5,500円
(定額を超えた分の診断費用は、県と日出町が負担します。家の形が複雑、築年数が極端に古いなどの場合、別途費用が必要な場合もあります)
補助額(耐震改修)
耐震改修補助額
上限150万円
(補助上限を超える工事費は実費となります)
募集戸数
耐震診断 5戸程度
耐震改修 2戸程度
更新日:2025年05月28日