「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました
部落差別のない社会の実現に向けて
平成28年12月16日、「部落差別の解消の推進に関する法律」(部落差別解消推進法)が公布、施行されました。
部落差別とは、同和地区とよばれる特定の地域出身であることや、そこに住んでいることを理由に結婚を反対されたり、就職や日常生活において様々な差別を受けるという日本固有の人権問題です。しかし、残念ながら今なお差別発言、差別待遇等の事案があり、また、インターネット上で差別を助長するような内容を書き込み、拡散させるような事象も発生しています。
この法律は、全ての国民の基本的人権の享有を保障する憲法の理念にのっとり、部落差別の解消を推進し、もって部落差別のない社会の実現をめざすことを目的として施行されました。
お互いを認め、大切にし、一人ひとりの人権を尊重し合う社会を築いていきましょう。
部落差別の解消の推進に関する法律 (PDFファイル: 128.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 人権尊重・部落差別解消推進室
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3132
ファックス:0977-72-7294
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月31日