広報1月号
制服の自由化に思う
制服の自由化の動きは?
いよいよ、今年4月の中学校入学生から、新しい制服制度への移行期間となります。
町では令和4年度から、日出中学校・大神中学校関係者による『速見郡制服検討委員
会』を立ち上げて(8回開催)、多様性・機能性・快適性などの観点からの検討を進め
てきました。
『生徒・保護者アンケートによる事前調査』や、夏休みに実施した制服展示会での
様々な意見をもとに、検討を積み重ねて、新制服を決定したとのことです。
制服は、1型(ブレザー・スラックス)と2型(ブレザー・スカート)から選択しま
す。ポロシャツを着て、ネクタイとリボンはつけません。
県立高等学校では、すでに選択制を導入している学校が半数を超えていますが、『完
全自由化(私服を認めること)』とはなっていません。
大切なことは…
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 人権尊重・部落差別解消推進室
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3132
ファックス:0977-72-7294
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月31日