令和7年度 狂犬病予防集合注射の実施について
飼い犬には、生涯1回の犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。(原則は4月~6月が接種期間となります。)
狂犬病予防集合注射を以下のとおり実施しますので、ぜひこの機会に最寄りの会場で注射・登録をお願いします。
-
注射は、雨天時も実施します。
-
集合注射の通知ハガキは、飼い主へ5月上旬に発送予定です。
-
令和7年3月2日以降に狂犬病予防注射を受けた犬は該当しません。
-
犬の健康に不安がある・持病がある場合は、事前にかかりつけ医にご相談ください。
-
生後3ヶ月以上の犬は年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。ご都合が合わない場合は、最寄りの動物病院にて注射を受けてください。
-
永野どうぶつ病院、ポチ診療所以外の病院で予防注射を受ける場合は、狂犬病予防注射済証と注射済票交付手数料550円を役場住民生活課にお持ちください
-
各会場にて新規登録することも可能です。(登録手数料3,000円が必要です)
-
飼い犬の異動(死亡・転居など)があった際は、速やかに必ず住民生活課にご連絡ください(ホームページからも届出できます。こちらから)
- 集合予防注射の円滑な実施のため、会場へお越しの際は恐れ入りますが下記の点にご協力ください。
- お知らせのハガキの持参(既に登録されている方のみ)
- 料金の準備(お釣りのないように)
- 犬が興奮して暴れる・逃げ出す場合があります。首輪はしっかり締めてお越しください。犬を抑えられる人・お世話に慣れている人が連れてくるようお願いします。
料金
注射料金
3,250円(1頭)(注射済票交付手数料含む)
登録料金(新しく登録される場合)
3,000円(1頭)
狂犬病予防集合注射日程表

この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 生活衛生係
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3128
ファックス:0977-72-7294メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月18日