おおいたさくら猫プロジェクトについて
おおいた動物愛護センターにて、地域猫活動団体を対象とした飼い主のいない猫の猫不妊・去勢手術を無料で行います。飼い主のいない猫の繁殖防止によって地域住民の方々の生活環境の悪化を防止することができます。
地域猫活動団体として登録を希望される方は町で登録の申請を行い、登録を受けた後に手術を受けられます。
おおいたさくら猫プロジェクト おおいた動物愛護センターのサイト
地域猫活動とは
地域住民の方々が飼い主のいない猫を地域猫活動団体が適正に管理することで、飼い主のいない猫によるトラブルを減らすための取組です。管理の方法としては以下のようなものが挙げられます。
- 飼育する対象の猫やその猫の性質を把握しておく。
- 飼育管理者を明確にするため、首輪や迷子札での身元表示をする。
- 決まった場所決まった時間で餌をあげ、餌を置いたままにしない。
- 猫用トイレを設置し、違う場所に排泄物がある場合は清掃を徹底する。
- 住民の良好な生活環境を保全し、周辺の美化を徹底する。
- 地域住民の理解を得るために自治区の総会等で周知活動をする。
- 不妊・去勢手術の徹底
- 管理している猫によるトラブルの対応
地域猫活動団体として登録する場合
登録の要件(令和3年3月より青字部分が変更となりました。)
- 活動地域に居住している者が2名以上の団体であること。
- 活動地域の自治区長に事前説明を行っていること。
- 飼い主のいない猫の適正飼養かつ終生飼養ができる団体であること。
- 営利目的の活動ではないこと。
- 暴力団員もしくは暴力団と交わりを持つ者が構成員となっていないこと
日出町における動物愛護センター拠点型手術事務要領 (Wordファイル: 44.0KB)
登録の方法
「日出町地域猫活動団体登録申込書」に次の書類を添えて、住民生活課 生活衛生係へ提出してください。
また、内容についてお話を伺いますので、事前にご相談くださるようお願いいたします。
添付書類(令和3年3月より青字部分が変更となりました。)
- 飼養する猫の写真(捕獲後に正面・側面から撮影した写真を1枚ずつ提出)
- トイレの設置状況がわかる地図
- 当該地域の自治区長への説明経過報告書(任意様式)
(以下よりダウンロードできます。任意の様式でも可能です。)
地域猫活動団体登録申込書(様式第1号) (Wordファイル: 48.5KB)
当該地域の自治区長への説明経過報告書(任意様式) (Wordファイル: 20.1KB)
すでに地域猫活動団体として登録された方へ
管理している猫を手術する場合
管理している猫を手術している場合は、「動物愛護センター拠点型手術申込書」に捕獲後の猫の正面と側面から撮影した写真を添付し提出してください。
申込受付後、おおいた動物愛護センターと調整し、手術日時と手術頭数を決定します。
動物愛護センター拠点型手術申込書(様式第9号) (Wordファイル: 48.5KB)
登録内容に変更があった場合
管理する猫や団体の構成員等の変更事項がありましたら「日出町地域猫活動団体登録事項変更届」を提出してください。
日出町地域猫活動団体登録事項変更届(様式第5号) (Wordファイル: 30.5KB)
地域猫活動団体登録証を紛失された場合
地域猫活動を行うにあたり、地域猫活動団体登録証は必ず携帯していただくものとなります。
紛失された方は、「日出町地域猫活動団体登録証紛失届兼再交付申出書」を提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 生活衛生係
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3128
ファックス:0977-72-7294メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月27日