第32回大分県消防操法大会 日出町消防団優勝

更新日:2022年09月09日

日出町消防団第6分団(豊岡地区) 小型ポンプの部優勝

町の大会で優勝した日出町消防団第6分団は、日出消防署指導の下で第6分団が一丸となって、公式練習を5 月から実施しました。

令和4年8月28日(日曜日)午前9時より、大分県消防学校にて第32回大分県消防操法大会が開催されました。小型ポンプの部には 6 市町が出場し、日出町消防団第 6 分団選抜が見事優勝を果たしました!日出町消防団が優勝したのは、平成8年に開催された第19回大会以来2度目です。

開会式
操法開始
ホースを担いで疾走
ホースを延長
放水
放水2
操法終了
操法結果
表彰式1
表彰式2

第32回大分県消防操法大会 優勝隊(小型ポンプの部)団員紹介

記念撮影

左から 指揮者  岸田 裕太さん、1番員  一宮 俊之さん、2番員  播磨 克彦さん

            3番員   吉野 航平さん、補助者  森光 洋一さん

大会結果

大会結果 小型ポンプの部
消防団名 総得点 第1線延長タイム(秒) 順位 表彰
中津市消防団 70.0 55.47 6位  
日出町消防団 84.0 51.4 1位 優勝
日田市消防団 82.5 48.75

2位

準優勝
佐伯市消防団 74.5 50.61 3位 優良賞
由布市消防団 74.5 47.01 3位 優良賞
国東市消防団 73.0 50.6 5位  

 

消防操法大会とは

消防操法大会とは、消防団員が「安全、確実、迅速」の精神の下、日ごろの訓練で培った消防用機械器具の取扱い及び操作の基本について競う大会です。日出町消防団が出場した小型ポンプの部は、ホースを連結して停止線までの距離53メートルまで延長し、そこから10メートル先にある出火場所を想定した標的を倒すまでの時間を計測します。速さだけではなく、規律や機械器具の取扱技術、安全管理など様々な項目が審査されます。