町立図書館イベント情報

更新日:2023年11月23日

イベントの日時は延期・中止、また曲目等変更になる場合があります。ご了承願います。

12月に「ブックカバー」再配布します。

「簡単!ブックカバーの折り方」は、下記をクリックすると表示されます。

12月1日(金曜日)~「おたのしみスタンプくじ」始まります ! (対象:日出町在住の赤ちゃんから小学生まで)

「ときめき作品展」 障がいがある方の芸術作品を展示します。 12月1日(金曜日)~12月10日(日曜日) 日出町立図書館内

冬休み子ども企画 「みかんの実験」

日時 12月23日(土曜日)10時00分~

場所 ディスカッションルーム

定員 16名

●みかんを使った色々な実験や、あぶり絵等もするよ。詳しくは各小学校配布の「こどもとしょかんだより12月号」をご覧ください。

(終了) 第1回 図書・雑誌リサイクル市

10月のイベントについて (以下、それぞれクリックするとチラシをご覧になれます。)

10月22日(日曜日)「紙芝居の世界」の講演会が開催されました。千竃先生、ご講演ありがとうございました。

10月15日(日曜日)「終活について」の講演会が開催されました。矢野先生、ご講演ありがとうございました。

10月8日(日曜日)グリーンサックスアンサンブルのミニコンサートが開催されました。素晴らしい演奏をありがとうございました。

(終了 12月に再配布します。)来館者70万人達成を記念してブックカバーを作りました

9月23日(土曜日)大分県立芸術緑丘高等学校生徒さんによる図書館ミニコンサートが開催されました。生徒の皆さん素晴らしい演奏をありがとうございました。

拡大読書器、導入しました

絵本よみまショー! (終了しました)

夏休みイベント (終了しました)

おでかけクラシックコンサート(クラシックギター演奏 終了しました)

来館者70万人達成 !

令和5年4月25日(火曜日)来館者数70万人を達成しました。(平成27年7月18日にオープンし7年9ヶ月で70万人達成。)70万人目の来館者となったのは別府市にお住いの古川様ご家族です。恒川教育長からお祝いの言葉と記念品を贈呈しました。

古川様は日出町立図書館に、2週間に一度は来館しているとの事です。

職員一同、これからも、皆様に安心して来館していただき親しんでもらえる図書館を目指して頑張っていきます。

こどもの読書週間イベント(お知らせ) オカリナちゃんと多肉植物は申込みが必要です。(終了しました)

こどもの読書週間イベントの様子(上から空想折紙・オカリナちゃんを作ろう・読み聞かせ・多肉植物の寄せ植え)

日出中学校吹奏楽部ミニコンサート (終了しました)

日時:3月19日(日曜日)14時00分~

場所:日出町立図書館 中央閲覧スペース

定員:先着50名(申込不要)

演奏予定曲:A Whole New World・小さな恋の歌・ハナミズキ等

第7回私の川柳入賞作品発表

今回もたくさんのご応募、ご投票を頂き、ありがとうございました。

〇最優秀賞 「国の長と思しき人へ一言」

戦車より 優しい花を 送りたい 赤ウーピン 作

〇優秀賞 「日々の暮らし」

卵高っ!  ニワトリ飼うか? エサ代高っ! たこなしたこやき 作

〇佳 作 「政治について一言」

閣議で何でも 決めるんなら 国民・国会いらないんじゃ アンポ ンタン 作

お出かけクラッシックコンサート(チェンバロ演奏) (終了しました)

日時 : 1月15日(日曜日)14時00分~

会場 : 日出町立図書館内 中央閲覧スペース

内容 : チェンバロ演奏  (大北 絵三子氏)

演奏予定曲

・カノン(パッヘルベル)

・イタリア協奏曲(バッハ)

〇演奏だけでなく、楽器や曲についての解説もしていただきます。

読書通帳の配布について(配布対象:日出町内の小学生以下のお子様)

日出町立図書館では新型コロナウィルス感染対策の一環で、図書館を利用してステイホームを促す取り組みとして読書通帳を作成しました。

  • 小学生は学校を通じて配布します。
  • 未就学児童は町立図書館でお配りします。
    (お子様の図書館利用者カードを窓口でご提示ください。)

(注意)数に限りがございます。無くなり次第終了します。

この記事に関するお問い合わせ先

町立図書館
〒879-1506 大分県速見郡日出町3244番地1
電話番号:0977-72-3232
ファックス:0977-72-6999
メールフォームによるお問い合わせ