令和8年日出町二十歳のつどいについて

更新日:2025年07月18日

令和8年日出町二十歳のつどいについて

記念すべき二十歳という人生の節目を迎える方々が、地域への愛着を深め、社会人としての自覚を高めるとともに、これからの人生を自らの力と判断で歩んでいこうとする前途を祝い、励ますことを目的に次のとおり開催します。

開催概要

【日時】
令和8年1月11日(日曜日)12時30分から

【場所】
日出町中央公民館 1階 ホール

(大分県速見郡日出町3891番地2)

【日程】
受付:11:50から12:20
式典:12:30から14:20
記念撮影:14:30から15:00

※進行の都合上、時間が前後する場合があります。

対象

日出町に住民登録のある方

令和7年10月1日時点で日出町に住民登録がある平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方に対して、10月中に案内文書を発送いたします。
お送りする文書に申込方法を記載しておりますので、参加を希望される方はそちらでお申し込みください。
※10月中に案内文書が届かなかった場合は、下記問い合わせにご連絡ください。

日出町に住民登録のない方

平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方で日出町に住民登録がない方でも、日出町で参加を希望する場合は、電子システムからお申し込みください。



【申込締切】10月31日(金曜日)

 

※参加申込をされていない方でも当日参加は可能です。ただし、当日配布するパンフレットに名前の掲載ができませんので、あらかじめご了承ください。

「二十歳のつどい実行委員」の募集について

「日出町二十歳のつどい」を企画・運営する実行委員を募集します。
一生に一度の「二十歳のつどい」を最高の思い出にしませんか?

対象者

(1)平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方
(2)実行委員会に参加できる方(オンライン参加も可能)
  ※4~5回実施予定、平日19時から日出町中央公民館で行う予定です。
(3)二十歳のつどいを盛り上げたい方

実行委員の役割

(1)式典の進行等(受付、司会など)
(2)実行委員会企画の準備、運営

参加申込(8/31締切)

電子システムからお申し込みください。

その他(注意事項等)

※必ずご一読ください。

  • 令和5年開催から式典の名称を「成人式」から「二十歳のつどい」に変更しています。
  • 保護者の入場は可能ですが、ホール2階席のみとし、二十歳のつどいの対象者がいる場合は席をお譲りください。
  • 介助等が必要な方は事前にお知らせください。
  • 酒類をお持ちの方や飲酒している方の入場はお断りします。
  • 欠席者への記念品の送付は行いません。
  • 会場の駐車場には限りがあります。お越しの際は、公共交通機関のご利用、ご家族による送迎、または乗り合わせにご協力ください。

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 社会教育係
〒879-1506 大分県速見郡日出町3891番地2
電話番号:0977-73-3156
ファックス:0977-72-8680メールフォームによるお問い合わせ