令和4年度以降の「日出町成人式」の名称変更について

更新日:2022年06月15日

令和4年度以降の「成人式」の名称について

令和4年4月1日施行の民法改正により、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。

日出町では、引き続き20歳を対象に式典を開催することから、式典の名称を変更します。

式典の名称

二十歳(はたち)のつどい

開催時期

1月上旬

令和4年度(2022年度)の対象者

  • 対象者
    平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの方
     
  • 開催予定日
    令和5年1月8日(日曜日)
     
  • その他
    日出町内に住民票がある方には11月下旬にご案内を送付します。

※日出町出身の町外在住の方で、日出町二十歳のつどいに参加をご希望される方は下記フォームまたはQRコードよりお申込みください。

    令和5年日出町二十歳のつどい出席申込みフォーム(町外にお住いの方用)

 

 

参加申込用フォームQRコード

令和5年二十歳のつどい実行委員会の募集について

「令和5年日出町二十歳のつどい」を企画・運営する実行委員を募集します。

参加をご希望される方は社会教育課までご連絡ください。

 

実行委員会の役割

  1. 実行委員会(4回程度)に参加、第2部の企画の検討
  2. 当日の二十歳のつどいの運営

申込み締切

令和4年8月31日(水曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 社会教育係
〒879-1506 大分県速見郡日出町3891番地2
電話番号:0977-73-3156
ファックス:0977-72-8680メールフォームによるお問い合わせ