日出町障がい福祉計画[第7期]日出町障がい児福祉計画[第3期]を策定しました。
日出町障がい福祉計画(第7期)・日出町障がい者福祉計画(第3期)は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(以下「障害者総合支援法」という。)の理念である「障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現」に向けて、国の定める基本指針に即し、令和8年度末までの成果目標を設定するとともに、障害福祉サービス等(障害福祉サービス及び相談支援並びに地域生活支援事業)及び障害児通所支援等(障害児通所支援及び障害児相談支援)を提供するための体制の確保が総合的かつ計画的に図られるよう、各年度における障害福祉サービス等・障害児通所支援等の必要な量の見込み、地域生活支援事業の実施に関する事項について策定するものです。
本計画の内容
第1章 計画の策定にあたって
計画策定の趣旨など
第2章 障がい者等の状況
手帳の所持状況等
第3章 成果目標の設定
福祉施設の入所者の地域生活への移行など
第4章 障害福祉サービス等の見込量
障害児通所支援等の見込量など
第5章 計画の推進
計画の周知など
資料
用語解説
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
介護福祉課 障害福祉係
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3126
ファックス:0977-72-7915
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月31日