日出町制施行70周年啓発グッズの配布について

更新日:2024年06月28日

みんなで町政施行70周年をお祝いしよう!啓発グッズを掲示してくれる事業所を募集します

日出町は令和6年3月31日に町政施行70周年を迎えました。

70周年の機運を醸成するため、啓発グッズ(ノボリ旗、ミニフラッグ、ポスター)を掲示してくれる事業所を募集します。

みんなで町政施行70周年をお祝いしよう!

啓発グッズの種類

啓発グッズは以下の3種です。

申請書にご希望のグッズ、数量を記入して提出してください。

※各2枚までを上限とします。

※グッズは数量に限りがありますのでなくなり次第終了です。

 

○ノボリ旗(ポールなし) (H1800mm*W450mm)

○ミニフラッグ(土台あり) (H170mm*W170mm)

○ポスター (A1サイズ・タテ)

ノボリ旗

ノボリ旗(H1800mm*W450mm)

ミニフラッグ

ミニフラッグ(H170mm*W170mm)

ポスター

ポスター(A1サイズ・タテ)

SANRIO CHARACTERS © 2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L652235

配布までの流れ

この配布の対象となる者は、町内に事業所を有する事業者とします。

啓発グッズの配布を受けようとする者は、日出町制施行70周年啓発グッズ配布申請書(様式第1号)をまちづくり推進課に提出、もしくは下記リンク先の入力フォームから必要事項を入力してください。(各2枚までを上限とします。)

申請書を提出された際に希望される啓発グッズを配布します。

入力フォームから申請された方は、申請後にまちづくり推進課までお越しください。啓発グッズを配布します。

グッズは数量に限りがありますのでなくなり次第終了です。

配布を取消する場合

日出町制施行70周年啓発グッズの配布に関する取扱要領に違反した場合は配布を取り消す場合があります。

(1)要領に違反したとき。

(2)虚偽の申請その他不正な手段により配布を受けたことが判明したとき。

(3)前2号に掲げるもののほか、町長が啓発グッズの配布を取り消すことが必要と認めたとき。

 

転売等不正行為を防止するため、啓発グッズは令和7年3月31日をもって返却してもらうものとします。

啓発グッズを紛失、破損等事故があった場合は、速やかにまちづくり推進課に報告してください。

配布された啓発グッズを第三者に貸与し、又は譲渡したことが発覚した場合は即時配布を取り消します。

 

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課
〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
電話番号:0977-73-3158
ファックス:0977-73-0843
メールフォームによるお問い合わせ