第2次日出町行財政改革プランを策定しました

第2次日出町行財政改革プラン 挑戦するわが町ひじ 大分県 日出町の画像 (GIF: 40.7KB)
これまで5年間の取り組みについて
平成17年3月に第1次日出町行財政改革プランを策定し、平成21年度まで行財政改革に取り組んできました。この間、補助金の減額や、簡易水道料金、下水道使用料の改定など、町民のみなさんのご理解を得て、改革は順調に推移をしてきました。
このプランの実施により、町の貯金にあたる財政調整用基金は、平成21年度末で約12億6千万円を確保し、懸念された財政面での緊急事態は回避することができました。
関連情報
第2次日出町行財政改革プランを策定しました
第1次の行財政改革では予定以上の成果を上げることができましたが、少子高齢化社会や、長引く景気の低迷など、厳しい社会情勢のもと、自治体間でも地域間競争が予想されます。
日出町が町民に真に必要な行政サービスを提供し続け、活力ある町政を維持できる自治体として存立するためには、引き続き改革に取り組む必要があると考えます。
そこで平成22年3月、第2次の日出町行財政改革プランを策定し、町民と行政の新しい関係を構築し、連携を図るとともに、さらにスリムで効率的な行政経営体への転換を目指していきます
第2次日出町行財政改革プランの考え方
今回のプランは日出町総合計画で定めた日出町の将来像である『人と自然が調和したふれあいと活力あるまち』の実現に向けた、今後のまちづくりの方向性を示したものになっています。
職員はもとより、町民のみなさんとともに、自ら挑戦し、成果を挙げていきたいと考えます。
また、本改革の対象期間は平成22年度から平成24年度までの3年間です。具体的な取組や目標などを設定した実施計画書を策定し、実現可能なものから随時実施していきます。
更新日:2022年03月31日