日出町が発令する避難情報について
新たな避難情報について
「令和元年台風第19号」では、東日本を中心とした記録的な大雨により、1都12県309市区町村に大雨特別警報が発令され、河川の決壊や土砂災害など、各地で甚大な被害が発生しました。
これらの豪雨において、避難をしなかった、避難が遅れたことによる被災や、屋外移動中の被災が多かったことを受け、内閣府が、警戒レベルの見直しを行い、令和3年5月に「避難情報に関するガイドライン」を改定しました。
警戒レベルについて
町が発令する避難情報(警戒レベル3~5)は防災行政無線、緊急速報メール、町ホームページ等でお知らせします。

警戒レベル5「緊急安全確保」
災害が発生・切迫し、避難場所等への避難がかえって危険であると考えられる場合に直ちに安全確保をしてください。
市町村が災害の状況を確実に把握できるものではない等の理由から、警戒レベル5は必ず発令されるものではありません。
警戒レベル4「避難指示」
危険な場所から全員避難しましょう。
避難勧告と避難指示(緊急)については、避難指示に一本化されました。
これまでの避難勧告のタイミングで避難指示が発令されます。
警戒レベル3「高齢者等避難」
高齢者等は、危険な場所から避難しましょう。
高齢者等以外の人も避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難してください。
新たな避難情報に関するチラシ【PDF】 (PDFファイル: 515.6KB)


更新日:2022年03月31日