日出町奨学金について(高等学校等入学者対象)
日出町では、新たに高等学校等に入学する生徒の保護者の方が一定の要件を満たした場合、その入学準備に要する費用に充てるための奨学金を支給しています。
※日出町立の中学校に通う中学校3年生には、例年2月頃に学校からお知らせと申請書を配布しています。
支給内容
奨学金(5万円)(入学時1回限り支給、返済不要)
対象者
高等学校等(※1)に新たに就学する方(編入学又は転入学は除く。)のうち、次のいずれにも該当する方
- 生徒の保護者の住所が日出町にあり、かつ居住していること
- 保護者の所得(複数いる場合は、主たる生計維持者の所得)の令和6年度分の個人市町村民税のうち所得割(※2)が非課税であること
※1「高等学校等」とは、次に該当するものになります。
- 高等学校
- 中等教育学校の後期課程
- 特別支援学校の高等部
- 高等専門学校
※2 所得割が非課税の範囲は下記より確認できます。
申請方法
以下のいずれかの方法で申請してください。
1.オンライン申請
こちらから申請をしてください(マイナポータルの手続きページへ)。
※電子申請には、以下のものが必要です。
- 申請者(生徒等)のマイナンバーカード(署名用電子証明書も)
- 保護者等の個人番号
- 添付書類の画像データ
- ICカードリーダライタ(パソコンにて申請の場合)
- マイナポータルアプリがインストールされているスマートフォン
※マイナンバーカードの代わりに、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンも利用可能です。(詳しくはデジタル庁ホームページへ)
※申請には電子署名が必要です。
電子署名および署名用電子証明書とは?
電子署名とは、電子文書の内容が改ざんされていないことを保証したり、電子的に本人確認を行う仕組みのことで、印鑑証明書に代わるものといえます。
電子署名には署名用電子証明書(暗証番号が英数字6~16文字のもの)が必要です。
署名用電子証明書は住民票のある市区町村役場にて発行手続きを行います。
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号を失念された場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行ってください。
(関連リンク)
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号とはなんでしょうか。(マイナポータルサイトへ)
2.紙による申請
申請書及び添付書類を日出町教育委員会教育総務課へ直接提出してください。(郵送可)
申請書は以下よりダウンロードしてください。
必要な添付書類
- 保護者全員の住民票の写し
- 保護者全員の市町村民税の所得割が課されていないことを証する書類(令和6年度分市町村民税課税証明書等)
- 高等学校等の合格者通知書等の写し
- 振込先口座の通帳の写し
(注意)1.2.は同意事項への同意により省略できます。
※2.について令和6年1月2日以降に他市町村から日出町に転入した方(令和6年度市町村民税が日出町で課税されていない方)は、前住所地で課税証明書(令和6年度分)を取得し、提出してください(省略不可)。
申請期限
令和7年3月31日(月曜日)
更新日:2025年03月26日