産後のお母さんを応援します! ~産後ケア事業のご案内~
出産後の疲労や母乳育児不安等があり、ご家族などから十分な育児支援を受けられないときに、安心して子育てができることを目的としています。
大分県内で契約している産科医療機関・助産所において、宿泊型(お泊り)とデイサービス型(日帰り)の産後ケア事業(お母さんの身体や赤ちゃんのケア、授乳指導・育児相談など)が受けられます。
利用できる方
日出町に住居があり、生後1年未満の子どもとお母さんで、産後ケアを必要とする方
*感染症や入院・治療の必要がある場合は利用できません。
(注意)健診の日、または予防接種の当日及び翌日は利用できません。
産後ケアの内容
宿泊(10:00~翌日10:00)やデイサービス(10:00~17:00)で助産師等の専門スタッフから心身のケアや育児に関するサポートを受けることができます。
- お母さんの身体的ケア及び保健指導、栄養指導
- 適切な授乳が実施できるためのケア(乳房ケア含む)
- 育児の手技について具体的な指導及び相談
- お母さんの心理的ケア等
利用期間・自己負担金
サービス区分 | 利用単位(1回) | 自己負担額(生活保護世帯) |
---|---|---|
1.宿泊型 午前10時~翌日午前10時 |
1泊2日 3食付 |
3,000円(0円) |
2.デイサービス 型午前10時~午後5時 |
1日 1食付 |
1,500円(0円) |
- (注意)利用の上限は1.と2.をあわせて7回までです
- (注意)施設の利用状況により、ご希望通りにいかない場合があります
- (注意)おむつ代・ミルク代等は利用料金に含まれません
利用方法
事前申請が必要となりますので、町子育て支援課にお問い合わせください。利用者との面談を行って申請書を提出していただきます。利用の適否については、審査があります。
1.利用希望の5~28日前までに申請・面談
(申請時は母子手帳をご持参ください)
2.決定されれば決定通知が届きます。
3.決定日に利用。
4.利用後、アンケートの記入・面談
担当課
こども家庭センター 0977-73-3232
更新日:2024年07月26日