現在の位置

令和7年9月の給食

更新日:2025年09月12日

献立表

給食写真

9月1日(月曜日)

20250901

牛乳

ごはん

具だくさんみそ汁

ぶりの照り焼き

きゅうりのあえもの

ぶりは冬が旬の魚で、ぶりがおいしい冬に加工しています。さしみで食べることが多いですが、照り焼きや煮てもおいしい魚です。

9月2日(火曜日)

20250902

牛乳

コッペパン

焼きそば

ツナサラダ

やきそばは給食の人気メニューです。野菜もたくさん入っているので、ビタミンや食物繊維もたくさんとることができます。

9月3日(水曜日)

20250903

牛乳

麦ごはん

肉豆腐

なし

かつおふりかけ

今日のなしは、日出町でできた 「 豊  水 」という種類のなしで、あまさもすっぱさもある、おいしいなしです。

9月4日(木曜日)

20250904

牛乳

ミルクパン

とうがんのスープ

メンチカツ

きゃべつのソテー

『とうがん』は漢字で『冬の瓜』と書きますが、夏の野菜です。収穫したまま涼しい場所で保管すると、冬まで長持ちするため冬瓜と名前が付いています。

9月5日(金曜日)

20250905

牛乳

ごはん

インド風煮

おかかあえ

レモンゼリー

インド風煮は、カレー味の煮物なので、インドという名前をつけています。給食メニュー発祥です。

9月8日(月曜日)

20250908

牛乳

ごはん

つくね入りみそ汁

ぶた肉のしょうが焼き

みそ汁の中のつくねには、ごぼうやにんじん・里芋・たまねぎ・れんこんが入っています。野菜のかみごたえがある食感を味わって食べてみてください。

9月9日(火曜日)

20250909

牛乳

黒砂糖パン

レタスとトマトの卵スープ

じゃがチーズ

トマトは、リコピンという栄養素が豊富な野菜です。肌の健康を守ってくれる働きがあります。リコピンは加熱をすることで、より力を発揮してくれます。

9月10日(水曜日)

20250910

牛乳

ゆかりごはん

きつねうどん

すりみあげ

今日のすりみあげは、愛媛県の宇和島市の郷土料理です。魚のすり身にひじきや野菜を混ぜて、一つずつ丸めて揚げています。

9月11日(木曜日)

20250911

牛乳

丸パン

フルーツポンチ

てりやきパティ

ボイルきゃべつ

今日は丸パンです。てりやきパティとボイルきゃべつをはさんで、てりやきバーガーにして食べましょう。

9月12日(金曜日)

250912

牛乳
ごはん
もずくスープ
とりニータどん

もずくのヌルヌルとした成分はフコイダンやアルギン酸などで、肌のハリやツヤを保つ、ガンを予防する、お腹の調子を整える、などの働きがあります。

お問合わせ先

学校給食センター
〒879-1502 大分県速見郡日出町大字藤原2310番地
電話番号:0977-72-7785
ファックス:0977-72-7891
メールフォームによるお問い合わせ