現在の位置

令和7年3月の給食

更新日:2025年03月26日

献立表

給食写真

3月3日(月曜日)

070303

牛乳

ごはん

花麩のすまし汁

ホキの天玉揚げ

ひなあられ

3月3日は、ひな祭りです。ひな祭りには桃の花を飾ります。給食では、すまし汁に花の形の麩とかまぼこを入れました。

3月4日(火曜日)

20250304

牛乳

コッペパン

アスパラガスのクリーム煮

セルフツナ卵サンド(具)

今日のサラダは、パンに切れ目を入れているので、はさんで食べてください。しっかりと主食を食べてエネルギーを補給しましょう。

3月5日(水曜日)

20250305

牛乳

ごはん

もずく汁

豚肉の生姜焼き

しょうがは、肉のくさみを消してくれたり、香りが食欲をそそります。豚肉のしょうが焼きはごはんとも相性ばっちりなのでごはんと食べてください。

3月6日(木曜日)

250306

牛乳
米粉パン
鶏肉のアーモンドレモン
フルーツポンチ

ひさびさの米粉パンです。小麦粉のパンと比べて米粉を使うともちもちした食感になるのが特徴です。フルーツポンチと米粉パンはリクエストメニューです。

3月7日(金曜日)

250307

牛乳

ごはん

麻婆豆腐

海藻サラダ

海藻には、ミネラルが豊富で体の調子を整えてくれるはたらきがあります。よく汁に入っていますが、今日のようなサラダもおいしいですよ。

3月10日(月曜日)

250310

牛乳
ごはん
五目きんぴら
塩サバ

サバは魚の中でも青魚と呼ばれる仲間です。青魚には、血液をサラサラにしてくれる脂や、骨を丈夫にするのを助けるビタミンDなどが入っています。

3月11日(火曜日)

250311

牛乳

アップルパン

ラビオリスープ

じゃがチーズ

ラビオリは2枚のパスタ生地の間にひき肉や野菜を挟んだパスタのことでイタリア料理です。ぎょうざに似ていますが、ちがう料理です。

3月12日(水曜日)

20250312

牛乳

ごはん

根菜キムチ汁

とり天

とり天は、大分県の郷土料理です。別府市のレストランで考えられたメニューだといわれています。大分県では、唐揚げと同じくらい食べられている料理です。

3月13日(木曜日)

250313

牛乳
ミルクパン
たまごスープ
ハンバーグ~ケチャップソース~

たまごは、私たちが体の中で作ることのできないたんぱく質を多く含んだ食べ物です。茹でたり、焼いたりすることで色々なメニューに変身する便利な食材です。

3月14日(金曜日)

20250314

牛乳

ゆかりごはん

肉うどん

ひじきサラダ

ひじきはある動物のしっぽに似ていると言われ、漢字にも使われています。なんの動物でしょう。
1.しか 2.たぬき 3.いぬ


答えは1.のしかです。

3月17日(月曜日)

20250317

牛乳

ごはん

韓国風わかめスープ

ささみカツ

春雨サラダ

カツの衣には、よくパン粉が使われていますが今日のささみカツは米とじゃがいもからできています。小麦粉が食べられない人も食べられるカツです。

3月18日(火曜日)

20250318

牛乳

コッペパン

ABCスープ

チリコンカン

ヨーグルト

チリコンカンには「畑の肉」ともよばれる食べ物が使われていますが、なんでしょうか。
1.トマト 2.玉ねぎ 3.大豆


答えは3.の大豆で肉と同じように体を作るもとになるからです。

3月19日(水曜日)

250319

牛乳
ごはん
カレー
イタリアンサラダ

日本で初めてカレーを紹介したのは、大分県の偉人の福沢諭吉で「コルリ」として辞書にのせて紹介したそうです。

3月21日(金曜日)

250321

牛乳
キムタクごはん
すましじる
たちうおフライ
 

太刀魚(たちうお)は銀色の細長い魚です。名前の由来は、見た目が太刀に似ていたり、海面の獲物をねらう時に立って泳ぐ姿から立ち魚との由来もあるそうです。

3月24日(月曜日)

250324

牛乳
ごはん
豚汁
イワシのかばやき

イワシのクイズです。イワシの頭を玄関に飾るのは何の行事でしょう。
1.正月 2.節分 3.大晦日


正解は2.の節分で鬼がいやがると言われています。

3月25日(火曜日)

250325

牛乳

黒砂糖パン

ポトフ

ペンネのジェノベーゼソース

ジェノベーゼは、イタリアのパスタソースの一種でバジルという葉っぱを使っています。大分県でもバジルが作られていて今日のバジルも大分県産です。

3月26日(水曜日)

20250326

牛乳

日出町産のごはん

ハヤシライス

さっぱりサラダ

お祝いケーキ

今年度最後の給食は、日出町産のごはんです。ハヤシライスと一緒にしっかり食べてください。春休みも元気に過ごしてくださいね。

お問合わせ先

学校給食センター
〒879-1502 大分県速見郡日出町大字藤原2310番地
電話番号:0977-72-7785
ファックス:0977-72-7891
メールフォームによるお問い合わせ