現在の位置

令和6年10月の給食

更新日:2025年01月31日

給食写真も掲載していきます。

「子どもが毎日どんな給食を食べているのか見てみたい」「どれくらいの量を食べているのか知りたい」「家でも作って欲しいと言われたのでどんな感じか知りたい」といった保護者の皆さんのご要望にお応えします。

随時更新していきますのでよろしくお願いいたします。

献立表

給食写真

10月1日(火曜日)

20241001

牛乳

コッペパン

やきそば

シューマイ

やきそばは給食の人気メニューです。野菜もたくさん入っているので、ビタミンや食物せんいもたくさんとることができます。

10月2日(水曜日)

20241002

牛乳

ごはん

わかめスープ

ビビンバ

ビビンバは韓国料理の一つです。韓国語で『まぜごはん』という意味があります。ごはんとまぜて食べてくださいね。

10月3日(木曜日)

20241003

牛乳

ミルクパン

野菜スープ

やきぐりコロッケ

きゃべつのカレーソテー

給食で年に1回登場する「焼き栗コロッケ」です。くりのイガにはトゲがありますが、「まよけ」の意味があると言われています。

10月4日(金曜日)

20241004

牛乳

麦ごはん

ハヤシライス

コールスローサラダ

今日は麦ごはんです。麦にも野菜と同じように、食物繊維が多くふくまれていて、おなかの調子を整え、便秘を予防してくれる働きがあります。

10月7日(月曜日)

241007

牛乳
ごはん
みそ汁
ぶた肉のしょうがやき
りんご

日本では約2000種類のりんごが作られていて、生産量が日本一は青森県です。秋から冬がしゅんなので、これからがおいしいくだものです。

10月8日(火曜日)

241008

牛乳
黒砂糖パン
コーンポタージュスープ
とり肉のみかん風味

とり肉のみかん風味(ふうみ)は、ぶんごオレンジジュースで作りました。ジュースを作る 工場が杵築市にあり、日出町でできたみかんの果汁も入っています。

10月9日(水曜日)

1009

牛乳

ゆかりごはん

きつねうどん

茎わかめのきんぴら

ブルーベリーゼリー

10月10日の「目のあいごデー」にちなんで、1日早くブルーベリーゼリーをつけました。ブルーベリーには、目の疲れをとる栄養素がふくまれています。

10月10日(木曜日)

20241010

牛乳

コッペパン

中華風コーンスープ

おさつサラダ

チーズ

おさつサラダは、さつま芋のサラダです。さつま芋には食物繊維ががたくさん含まれているので、おなかのちょうしをととのえてくれます。

10月11日(金曜日)

20241011

牛乳

ごはん

インド風煮

プチマリンの酢の物

インド風煮は、カレー味の煮物なので、インドという名前をつけています。うずら卵が入っているので、ゆっくりとよくかんで食べてください。

10月15日(火曜日)

20241015

牛乳

パインパン

水ぎょうざスープ

オムレツのきのこソース

 

今日のオムレツのソースに入っているきのこには、食物繊維という栄養素がふくまれています。おなかのちょうしをととのえる働きがあります。

10月16日(水曜日)

20241016

牛乳

ごはん

マーボー豆腐

ツナあえ

マーボー豆腐は中国の料理です。本場のマーボー豆腐は、とうがらしなどを使って、とても辛いのが特徴です。給食では、辛さをひかえめにしています。

10月17日(木曜日)

20241017

牛乳

ミルクパン

ブラウンシチュー

ごまドレサラダ

シチューは、大きく分けるとホワイトシチューとブラウンシチューに分けられます。ブラウンシチューは、赤ワインやトマトを使ったシチューのことです。

10月18日(金曜日)

20241018

牛乳

ごはん

よせなべ

さんまのかば焼き

だんだんとなべ料理がおいしくなってきます。今日のよせなべには 、白玉団子が入っています。

10月21日(月曜日)

20211021

牛乳

ごはん

もずくスープ

チャプチェ

チャプチェは、伝統的な韓国の料理の一つです。牛肉や豚肉と春雨、ピーマンなどの野菜、きのこを使ったあまからい味つけの炒めものです。

10月22日(火曜日)

20241022

牛乳

チョコチップパン

日出ポークのポトフ

さけのピザ焼き

みかん

今日の給食は、みんなが大すきなチョコチップパンです。また、さけにピザソースやチーズをのせて、洋風にしてみました。

10月23日(水曜日)

241023

牛乳
ごはん
日出町産だんご汁
ごぼう天

今日のごぼう天は手作りです。魚のすり身と玉ねぎ、にんじん、卵をまぜて1つずつ揚げました。だんご汁のめんは大神地区でできた小麦粉から作ったものです。

10月24日(木曜日)

20241024

牛乳

まるパン

クリーム煮

てりやきパティ

ボイルキャベツ

まるパンに、てりやきパティときゃべつをはさんで、てりやきバーガーにして食べてください。

10月25日(金曜日)

241025

牛乳
ごはん
ポークカレー
フルーツヨーグルト

ヨーグルトに含まれている乳酸菌には、お腹の調子を整えてくれる働きや、病気に対抗する力を高めてくれる働きがあります。

20241028

牛乳

ごはん

豚汁

さばのかぼすおろしかけ

さばには血液の流れをよくする脂が多く含まれています。その他にも、骨を作ることを助ける、ビタミンDという栄養素も入っています。

10月30日(水曜日)

241030

牛乳
ごはん
ピリから豚じゃが
おかかあえ

今日のピリから豚じゃがには、日出町産 の大豆を入れています。乾燥した大豆を朝早くからゆでて、とてもやわらかく食べやすくしてもらいました。

10月31日(木曜日)

241031

牛乳
ミルクパン
中華スープ
とり肉のカレーあげ
ハロウィンデザート

今日はハロウィンです。ハロウィンは、毎年10月31日の夜に行われるお祭りです。子どもたちが仮装して、おかしなどをもらう風習があります。

お問合わせ先

学校給食センター
〒879-1502 大分県速見郡日出町大字藤原2310番地
電話番号:0977-72-7785
ファックス:0977-72-7891
メールフォームによるお問い合わせ