現在の位置

令和6年4月の給食

更新日:2025年01月31日

給食写真も掲載していきます。

「子どもが毎日どんな給食を食べているのか見てみたい」「どれくらいの量を食べているのか知りたい」「家でも作って欲しいと言われたのでどんな感じか知りたい」といった保護者の皆さんのご要望にお応えします。

随時更新していきますのでよろしくお願いいたします。

献立表

給食写真

随時更新します。

4月8日(月曜日)

0408

牛乳

ごはん

マーボー豆腐

大根サラダ

進級おめでとうございます。今日から新学期のスタートです。
給食はみなさんの成長に必要な栄養がとれるよう、組み合わせやバランスを考えて作っています。一年間しっかり食べて、元気にすごしましょう。

4月9日(火曜日)

0409

牛乳

ミルクパン

ポークビーンズ

マカロニサラダ

 ポークビーンズには、日出町でとれた大豆を使用しています。大豆は、畑のお肉と呼ばれます。お肉と同じように体をつくるもとになることからそう呼ばれます。

4月10日(水曜日)

0410

牛乳
ごはん
根菜みそ汁
大分うまミートローフ

今日 のミートローフには、大分県 でとあれる食材 をたくさん使 っています。ソースにもかぼす果汁を入れています。かぼすは全国でも大分県 が生産量の9割をしめています。

4月11日(木曜日)

240411

牛乳
コッペパン
ポトフ
大分うまミートローフ
お祝いクレープ

大分うまミートローフには、大分県産のネギ、しいたけ、かぼすを使っています。

中学校の新一年生が入学して初めての給食なので、お祝いのクレープをつけています。

小学校は15日、幼稚園は17日につきます。お楽しみに。

4月12日(金曜日)

060412

牛乳
わかめごはん
うどん
ホキの天玉揚げ

(○×)クイズです。うどんは、小麦粉 と塩と水だけでつくることができる、○か×か。
答えは、○です。小麦粉に含 まれるグルテンが塩によって粘り気をもち、麺になります。

4月15日(月曜日)

240415

厚揚げは、豆腐を加工して作る食べ物 です。大きめの豆腐を油で揚げると厚揚げになります。もっと薄くした豆腐 を揚げると油揚げになります。

4月16日(火曜日)

240416

牛乳
パインパン
中華かきたまスープ
春巻き

給食のごはんやパンは、杵築市の炊飯 センターと近藤製 パンで作られて、日出町まで運ばれています。今日のパインパンは、生地を作る時に練り込 みます。

4月17日(水曜日)

240417

牛乳
ごはん
チキンカレー
コロコロソテー

日出町学校給食センターでは、毎日約 2650人分の給食を作っています。カレーなどの具材が多い日は調理員2人で大きいしゃもじでまぜて作っています。

4月18日(木曜日)

240419

牛乳
コッペパン
ミートスパゲティ
フレンチサラダ
チーズ

キャベツはよく給食に登場する野菜のひとつです。昔のヨーロッパでは安いのに体によい栄養素がたくさん含まれていることから「貧しい人のお医者 さん」と呼ばれていたそうです。

4月19日(金曜日)

060419

牛乳
ごはん
肉だんご汁
塩さば
ゆかり和え

サバ、アジ、サンマなどの背が青い魚は青魚と呼ばれます。青魚に含まれる脂には、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

4月22日(月曜日)

0422

牛乳

ごはん

若竹汁

トリニータ丼

今が旬のたけのこを使った若竹汁です。今日は、日出町産のたけのこを使っています。たけのこはアクをぬくために、米ぬかと一緒にゆでます。旬の味を感じてください。

4月23日(火曜日)

240423

牛乳
黒砂糖パン
タイピーエン
プチマリンサラダ
レモンゼリー

タイピーエンは、熊本県の料理です。ちゃんぽんの麺の代わりに、春雨が入っています。春雨は、緑豆という豆 のでんぷんから作られています。

4月24日(水曜日)

0424

牛乳

麦ごはん

ハヤシライス

フルーツヨーグルト

ヨーグルトは、牛乳 を発酵させてつくられます。発酵させることで、おなかの調子をととのえる働きをたすけてくれます。ほかにも、みそや納豆、パンなども発酵させて作る食べ物です。

4月25日(木曜日)

04251

牛乳
チョコチップパン
ABCスープ
スペイン風オムレツ

スペイン風オムレツは、具がたくさん入ったオムレツで丸いのが特徴です。今日は、それを切っているのでピザのような形をしています。

4月25日(金曜日)

0426

牛乳

ごはん

豚汁

白身魚フライ

手作りタルタルソース

手作りタルタルソースは、きゅうりやたまねぎをみじん切りにして、マヨネーズに炒り卵と一緒に混ぜてセンターで手作りしています。白身魚のフライと一緒に食べてください。

4月30日(火曜日)

0430

牛乳
コッペパン
シチュー
ごまドレサラダ

シチューやカレーのルウが、何からできているか知っていますか?実は、バターと小麦粉からできています。

お問合わせ先

学校給食センター
〒879-1502 大分県速見郡日出町大字藤原2310番地
電話番号:0977-72-7785
ファックス:0977-72-7891
メールフォームによるお問い合わせ