児童館・地域子育て支援センター
児童館・子育て支援センター行事予定は下記リンクをご覧ください。
日出町児童館

目的
児童に健全な遊びを与えて、健康を増進し、情操を豊かにします。
役割・機能
安全・安心な遊び場の提供
児童の成長期における適切な遊びを通して、児童の集団的及び個別的な指導
子育て家庭に対する相談支援
対象児童
就学児童から18歳未満の子ども
利用料
無料
開館時間等
- 開館日 月曜日から土曜日
- 休館日 日曜日、祝祭日、8月13日~15日、年末年始
- 開館時間 10時〜12時、13時~17時(土曜日は16時30分まで)
所在地
〒879-1502
日出町大字藤原2277番地1(日出町保健福祉センター内)
電話番号 0977-85-8820
主な活動内容
- 外で遊ぶ(屋外)
- おにごっこ
- ドッジボール
- 野球
- フリスビー
- 大なわとび
- サッカー
- 虫とり など
- 中で遊ぶ(室内)
- トランプ
- 製作活動
- ままごと
- パズル
- 折り紙
- 卓球
- けん玉
- つみき など
- 活動
- バス遠足
- 夏休み行事
- そうめん流し
- 野外活動
- 季節の行事 など
- クラブ活動
- 囲碁
- 料理
- ミュージカル
- 茶道 など
- 母親クラブ
- 子育てサークル
※詳しい活動内容については、下記URLをご覧ください。
URL
さざんか児童館(令和7年3月31日をもって子育て支援センターへ移行されました)
日出町地域子育て支援センター「HUGくみ」
目的
在宅育児家庭の親子を対象とし、子育て中の親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場を提供します。
役割・機能
地域の子育て支援情報の収集・提供に努め、子育て全般に関する専門的な支援を行う拠点として機能するとともに、地域支援活動を実施します。
対象児童
妊婦や乳幼児の親子
利用料
無料
開館時間等
- 開館日 月曜日から土曜日
- 休館日 日曜日、祝祭日、年末年始
- 開館時間 10時〜15時
所在地
〒879-1502
日出町大字藤原2277番地1(日出町保健福祉センター内)
電話番号 0977-85-8820
主な活動
- 子育て講座
- マタニティ・プログラム
- 出産後の応援プログラム
- 子育てプログラム
- 相談
- サークル等
※詳しい活動内容については、下記URLをご覧ください。
URL
子育て支援センター C&Pさざんか(令和7年4月1日より)
さざんか児童館は、令和7年4月1日より「子育て支援センター C&Pさざんか」
となりました。
今後は、ご利用時間・ご利用対象者等に変更がありますので、以下をご確認ください。
目的
在宅育児家庭の親子を対象とし、子育て中の親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場を提供します。
役割・機能
地域の子育て支援情報の収集・提供に努め、子育て全般に関する専門的な支援を行う拠点として機能するとともに、地域支援活動を実施します。
対象児童
妊婦や乳幼児の親子
利用料
無料
開館時間等
- 開館日 月曜日から金曜日
- 休館日 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始
- 開館時間 9時30分〜14時30分
所在地
〒879-1504
日出町大字大神7092番地5(山茶花こども園内)
電話番号 0977-72-8383
主な活動
- 赤ちゃんのお部屋
- 子育て広場
- 親子グループ活動
- すくすく☆げんき広場
- 相談
※詳しい活動内容については、下記URLをご覧ください。
URL
http://www.i-sazanka.net/
更新日:2025年03月18日