放課後児童クラブ(令和7年度利用申込の受付を開始します)
令和7年度利用申込の受付を12月より開始します
【申込書配布】 令和6年11月半ばから各放課後児童クラブで配布
【提出場所】 各放課後児童クラブ
【受付期間】 令和6年12月2日(月曜日)~令和6年12月27日(金曜日)※締切厳守
※受付期間を過ぎた場合は、受け付けできませんのでご注意ください。
※小学校区に複数の放課後児童クラブがある場合は、1か所のみでの申し込みとなります。
※ご希望の放課後児童クラブの定員を超える申し込みがあった場合は、学年や家庭状況等を
もとに選考を行い、必要性の高い児童から入所のご案内をします。
※長期休暇中のみの利用はできません。
放課後児童クラブとは
昼間仕事などで保護者がいない家庭の小学生の児童をお預かりし、
放課後の遊びや生活の場を提供し、児童の健全育成を図ります。
詳しくはこちらをご覧ください。
実施クラブ
クラブ名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
とよおか児童クラブ | 豊岡小学校内 | 0977-72-3950 |
ひまわり児童クラブ | 日出やまとこども園内 | 0977-72-7629 |
うのスマイル児童クラブ | 日出幼稚園そば | 0977-75-8113 |
児童クラブこすもす | せいぶこども園内 | 0977-72-1500 |
ふじわら放課後児童クラブ | 藤原小学校内 | 0977-72-3557 |
かわさき児童クラブ | 川崎こども園内 | 0977-72-6747 |
川崎なかよし児童クラブ | 川崎小学校敷地内 | 0977-51-5097 |
さざんか児童クラブ | 山茶花こども園内 | 0977-72-8383 |
大神なかよし児童クラブ | 大神小学校内 | 0977-77-2005 |
保育料等
- 通常保育料 月額5,000円
- 延長保育利用料 1回150円
下記のいずれかの世帯に該当される方については、通常保育料の一部助成の制度が
あります。
(1)生活保護受給世帯
(2)児童扶養手当受給世帯
(3)就学援助受給世帯
(4)市町村民税非課税世帯
該当される方については、放課後児童クラブで通常どおり毎月の保育料を
お支払いいただいたのち、各放課後児童クラブから翌年2月頃に助成金交付申請書等を
配布いたしますので、それにしたがって、子育て支援課まで申請してください。
書類審査ののち、助成対象となった方については、償還払い(払い戻し)にて助成額を
支給いたします。
なお、助成金額については、下記のとおりとなります。
(1)の方:[1ヶ月1,000円を超えた通常保育料]×[利用月数]
(2)・(3)・(4)の方:[1ヶ月3,000円を超えた通常保育料]×[利用月数]
更新日:2024年11月15日